top of page
各種料金表

EC・WEB構築/運営
EC - Eコマースサイトの構築
例えば
①遠方のお客さんがいるけど、毎回毎回遠方に販売に行けない。
✴︎該当する方
・顕在顧客(リピーター)・もしくは潜在顧客(新規顧客)に購入してもらうのには、電話にて受け付けを受けている。
・お客さんを全国に広げたい
買い物カートをつけて数量を任意で決めてもらい購入、また従来の振り込みではなく、カード決済など時代に合わせて顕在顧客を離さずにいられます。
また、独自のECサイトを持つことで、ネット上でお店をオープンすることになり、自社製品を日本全土・世界を相手にお客さん発信が大いにできます。
さらに、購入時に得た顧客情報をBD(ビックデータ)化することで、効率的なターケティングが可能になります。
今や品質とサイズの確認を実店舗で買い物はネットで、そんな時代の主流に乗るためにはECサイトを自社で持つことが有力です。
楽天などの大きなチャンネルを利用しつつ、自社サイトに飛ばし、他の商品も見てもらうことが可能に。潜在顧客の開拓をするのに欠かせないツールである。
SNSを最大限に活用することにより無差別な階層の人に拡散させ、またはコミュニティを利用し、セグメントを絞った宣伝広告も可能になります。
注文方法 決済方法 宣伝・広告
従来 電話 振込 手紙・電話
EC 注文フォーム カード決済 メール・SNS
WEBページ構築
①自社を外部に公開する(財務・概要) ②新規顧客の開拓
③集客 ④採用情報 ⑤製品情報 ⑥最新情報
以上のメリットがあります。
PCサイズのWEBページをよく見かけますが、スマホが主流の時代の流れより、スマホサイズのページが注目されています。
レスポンシブと呼ばれており、デバイスの画面サイズに対応したWEBページを作成することにより、ユーザー視点の情報発信ツールとして機能します。
当社のレスポンシブサイトPCとスマホでアクセスすると表示がサイズに適応します。
WEB構築/運営
WEBチラシ作成
WEBチラシ
WEB上のチラシ!?
ホームページのようなイメージです。
1ドメインを取得し、1ページのページを作成し、その1ページに商品説明やクーポンを始めとする様々な最重要項目を記載し、WEB上のチラシとして配信します。
従来の紙でポステイングより、SNSにて拡散を促します。またはリーディング広告にてターケティングが可能になります。
紙代とポステイング代が0になります。
費用対効果は抜群です。
見たい人が見るから、見たくない人に見てもらおうとしていた今までとは違い、生産的になり、非常に効率的になります。
bottom of page